再生数や登録数も伸びてきて、YouTube運営がある程度軌道に乗ってきた企業の皆さん。
動画投稿だけでなく、YouTubeのファン育成機能は活用できていますか?
これをうまく扱っているかどうかでファン度の向上は10倍にも、100倍にも差がついてきます。
今回は、そんなYouTube機能の内容とその活用方法を紹介してまいります。
(結城) こんにちは、株式会社WIQOMEDIANの結城です。
(滝) 滝です。
(結城) YouTubeチャンネルの運営において ”好意の獲得” とその ”醸成” が重要なことはこれ
までも述べてきました。
視聴者を楽しませチャンネルおよび企業のファンにさせた結果、商品やサービスの購入へとつながっていくためです。
まずは動画内で楽しませることが大事ですが、動画が投稿された後もファン度向上につながるアクションをとっていくことが必要です。
そしてそのための機能もYouTubeにはたくさんあります。これからその主な機能を紹介していきます。
(滝) すごい地道な部分ですが、こういう当たり前なことの積み重ねが一番大事だったりするというのは、イチローさんを見ていても思いますよね。YouTubeでもそうです。
▼ファンが育つYouTube機能① コメント機能
(結城) まずは「コメント機能」です。
各動画の下の方にスクロールしていただくと表示されると思うんですが、皆さんもなじみが深いものだと思います。このコメントは特にファン度が高い方々が、わざわざテキスト書いてまでアプローチしてくれているということになります。
そのため、それぞれのコメントに対して返信をすることで、ファンが運営に対する親密さとを感じてくれます。この返信があることで、よりもっとコメントしてみたくなったりとかコミュニティが盛り上がるという好循環が生まれます。
ただ最初は結構コメントが少ないと思いますが、そういうときは動画内でコメント欄記入や、いろんな質問とか意見を求めてもいいかなと思います。
(滝) やっぱりコメントってYouTubeの中ですごく基本的な機能だと思うんですけど、視聴者の方が自分を認識してもらいたいという気持ちの現れでもあるんですね。
“愛” のスタートの部分って、やっぱりその人の存在を知るっていうところなんですね。コメントっていうのはその ”知ってもらいたい” 、より ”自分を理解してもらいたい” という、その愛を求める欲求そのもので、それがこのある程度労力を要する行動を乗り越えさせていると思います。ですから、コメントに対するリアクションは、ファンコミュニケーションの中で重要なポイントであると感じますね。
皆さん結構YouTubeを見ていると思うので、お気に入りのYouTuberとかいると思いますが、人気のYouTuberだとコメントがたくさんつきますよね。だから自分がコメントしても、掲示板的に盛り上がるってことはあると思うんですけど、返信がくることはまずないわけですね。
だから、人気がないときこそ、こういうコメント返信をすることでファン度を上げていくチャンスでもあると思って、できるだけ細かくやっていくことが大事だなと思います。
(結城) 実際にやられてみるとわかると思うんですけども、コメントが来ると凄く嬉しいですよね。
(滝) 最初の方は特にね。
(結城) 答えたくなっちゃいますね、こっちも。
▼ファンが育つYouTube機能② アンケート機能
(結城) 次に「アンケート機能」です。
これは動画上に質問と選択肢を提示して、視聴者が実際にクリックして回答することができる機能です。
これは動画内で実際に問いかけなどを行う際に利用すると非常に効果的です。コメントよりももっと気軽にアクションできるのがメリットと言えます。
アンケートの数値結果も表示されるので、視聴者は自分と同じ意見がどれぐらいいるかということも分かります。ですから、共感も生みやすい、非常に面白くて効果的な機能ですね。
(滝) YouTubeの特徴って、やっぱりインタラクティブ性じゃないですか。
僕の好きな某人気芸人さんのちゃんねるであった出来事なんですけど、最初にある動画を投稿していて、それに対して「こういう風にしたほうがいいよ」みたいなコメントが殺到してたんですよ。
そして、それに対して彼らはその通りに企画を直したんですよ。そしたら、それに対して「僕らの意見が反映されて嬉しい」という好意的なコメントが付いていたんです。
こういうインタラクティブ性があるので、このアンケート機能もそういうふうに使っていくと有効な使い方ができますよね。
アンケートで意見を募集してそれを次の企画に反映していくみたいなことをやると、皆で一緒にチャンネルをつくっている感覚を呼び起こすことができるので、そういうところではとても使いようがある機能であると思います。
▼ファンが育つYouTube機能③ プレミア公開機能
(結城) 次に「プレミア公開機能」です。
こちらは新作動画の公開をチャンネル運営者と視聴者が同時に楽しめる機能です。設定された時刻から公開がスタートし、チャットでコメントを交わしながらリアルタイムにみんなで動画を楽しめるのが何よりの魅力ですね。
似たような機能で、「YouTube live」という機能もあり、これは動画を投稿するのではなくて完全に生配信で同様にチャットを楽しむことができます。
このようにリアルタイム性のある機能は、コミュニティの一体感を生み出すのに非常に効果的といえます。
(滝) これは面白いことなんですけど、今までコンテンツはリニア方式で、テレビのように
垂れ流し的になっていたんですけど、それがオンデマンドに代わっていったじゃないですか。
オンデマンドっていうのは自分が好きなものをパッと見れる一方で、それを見ているのが
世の中で自分ひとりな可能性もあるという、孤独を感じさせる要素っていうのがあるわけですよね。
それを解決しているのがこの 「プレミア公開機能」や 「YouTube live」 で、同じ時間で一緒にこれを見ている人がこれだけたくさんいるって言うのがコメントを見て分かるわけです。
このコミュニティ全体でみんなが仲間っていう意識を醸成していけるのが良いですよね。
この機能はある程度やっぱり人気出てきてからのものですけど、好きな人同士で集まって好きな人を好きなものを一緒に観るという、この楽しさがあるコミュニティ性をつくるための素晴らしい機能だなと思います。
(結城) YouTuber本人がチャットに来てくれたりすると、余計盛り上がりますよね!
(滝) 最高ですよね!
▼ファンが育つYouTube機能④ コミュニティ機能
(結城) 次に「コミュニティ機能」です。
こちらはチャンネル登録者数が1,000人以上から利用できる機能にはなってしまいます。YouTube内ではスマホアプリのタイムライン上に表示される機能なんですが、コメントや画像、サムネ表示での動画共有、アンケートなどを投稿することが可能です。
見た目的にはTwitterのツイートに近い形と言えますね。これまで動画の拡散には、別のSNSを利用する形がメインでしたが、この機能によってYouTube内でも宣伝することが可能になりました。
企業のYouTubeチャンネルでは、YouTuberのように毎日投稿というわけには、なかなかいかない場合があります。その際の関心の繋ぎ止めとして、動画を投稿しない日にこの機能を利用するのが効果的と言えます。
また、その中で次の動画の企画に関するアンケートや、動画のメイキングなどの裏側の様子
を見せることで、動画に接触していないときもこのファン度の向上を図ることができます。
(滝) いいですね。
(結城) 週一更新だったりすると、動画を投稿していない時間が長いですからね。
(滝) 視聴者から忘れられちゃうんでね。そういう時に投稿すると関心を集められますよね。
▼ファンが育つYouTube機能⑤ ストーリー機能
(結城) 次に「ストーリー機能」です。
こちらはinstagramのストーリーズに類似している機能ですね。スマホで撮った映像に、テキストやスタンプで加工して投稿するスタイルで使用されています。
通常投稿のような作り込まれた動画だけでなく、オフショットの様子など気軽な配信ができるのが魅力と言えます。最大15秒までの動画を一週間限定で表示することができます。
ただし、登録者数1万人からしか利用できないので、ある程度はチャンネルを成長させてからの機能になります。
(滝) 一瞬の素が出ている様子とかを見せると共感を生んで、動画と相乗効果になっていいんじゃないかなと思いますね。
▼まとめ
(結城) ファン度を高めるためのYouTubeのさまざまな機能を紹介しました。
強いファンコミュニティをつくっていくためには、積極的にファンとコミュニケーションを
とって、大切な存在として扱っていくことがとても重要です。
(滝) 当たり前ですがとても大事ですね。
(結城) 今回ご紹介した機能は、運営側からのアプローチはもちろん視聴者側からもアクションを取れるという、インタラクティブ性があります。そのため、より交流が盛り上がってことが期待できます。
YouTubeの機能を使い倒してより繋がりが強いコミュニティを形成していくことを頑張っていきましょう。
(滝) 本当一つ一つの行動は細かくて、一個何かをやったからといってバーっと伸びるって事はないんですよ、こういう機能って。
しかし、その小さな積み重ねが1年後にすごい差になるんですよね。すごい地道な話なんですけど、大事なことだと思います。当たり前のことを重ねた先にしか成功はありません。
そういったファン交流も弊社はサポートしていきますので、そういう意味でもやっぱり外注するメリットがあると感じますね。
(結城) そうですね。弊社もやっていきますし、ぜひ依頼主の方々も積極的にやっていただくとすごく嬉しいですよね。
(滝) そのナチュラルなコミュニケーションがやっぱり重要ですよね。
チャンネルの中の人を弊社が代行することももちろんできますが、本当に知識豊富な依頼主の方々がそれに対して答えてくれると、凄くファンとしてうれしいですよね。
(結城) そうですよね。
今回も動画のご視聴ありがとうございました。また次回の動画もご覧ください。
Comments